こんにちは、紗月です。

在宅ワーク開業準備シリーズもいよいよ最終回です。
これまで3回にわたり、在宅ワークを始めるための準備を整えてきました☟
開業の手続きや環境が整ったら、いよいよ実際にお仕事を始めましょう!
特にWebライターを目指すママにとって、最初の一歩はクラウドソーシングから始めるのが安心です。
今回は、ライティング案件を中心に、初心者ママにおすすめのクラウドソーシングサイトをご紹介します。
クラウドソーシングとは

クラウドソーシングとは、インターネット上で「仕事を依頼したい人」と「仕事を受けたい人」をつなげる仕組みのこと。
自宅にいながら案件を見つけられるため、子育て中のママでも始めやすい働き方です。
特にライティング案件は初心者でも挑戦しやすく、経験を積みながら文字単価を上げていけるのが魅力。
まずは信頼できるサイトに登録して、最初の仕事探しをスタートしましょう。
初心者ママにオススメのクラウドソーシングサイト
初心者ママにおすすめで、ライティング案件が多めなクラウドソーシングのサイトをご紹介します。
クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング。
ライティング案件も豊富で、初心者歓迎の案件が多数。
ランサーズ
老舗のクラウドソーシング。
クラウドワークスより経験者向けの案件がやや多い。
企業案件も多く、長期的な継続案件につながりやすいのが特徴。
ママワークス
子育て中のママ向けに特化した在宅ワークサイト。
ライティング案件は経験者の募集が多め。
他のサイトで経験を積んだ後に挑戦するのがおすすめ。
Shinobiライティング
ライティングに特化したサイト。
タスク形式のためクライアントとの契約がなく、どんどん記事が書ける。
でも単価が安いので、初心者が練習する場所としておすすめ。

私はクラウドワークスから始めました!
実績ゼロでも信頼されるプロフィール作りのコツ

誰でも最初は実績ゼロですから大丈夫。
信頼されるプロフィールを作る際のポイントはこちら。
- 名前は実名または実名風にする
- プロフィールは清潔感のある顔写真にして雰囲気を伝える
- 子育て経験や持っている資格、得意分野をアピールする
- ブログやnoteを持っている場合はリンクを貼り、文章力を示す
ポイント
「初心者ですが一生懸命頑張ります」など、初心者であることを主張してはダメ。
自分を売り込むのですから、自信満々のプロフィールにしましょう。
顔出しに抵抗のあるママさんも多いと思います。
顔の角度を調整したりして、清潔感・信頼感のあることを見せましょう。

私は自宅の本棚を背景に、白いシャツを着て、少しうつむいて本を読んでいる写真にしました♪
ブログ・note・SNSで信頼を広げる
クラウドソーシングと並行して、発信拠点を持つこともおすすめです。
文章を実際に見てもらえる場所があると、信頼性が格段に上がります。
- ブログ(WordPress)
専門ジャンルの記事を積み重ねることでポートフォリオ代わりになります。応募したい案件のサンプル記事を自分のブログで書いてしまうのもあり。 - note
WordPressと違い、noteは無料で気軽に記事を書けるため、使いやすい。 - Twitter(X)
在宅ワーク仲間やクライアント候補と繋がることが出来る。実績や学びを発信することで信頼感がアップ。
クラウドソーシングだけでなく、こうした発信も活用することで、直取引や継続案件につながるチャンスが増えます。
実績ゼロから実績ありにするには

クラウドソーシングサイトには、主に3種類の仕事の形があります。
タスク方式… 比較的軽めで簡単に出来る案件。初心者にオススメ。単価は安い。
プロジェクト方式…執筆に時間がかかる仕事。単価は高め。実績があると有利。
コンペ方式…広く公募された案件。実績なしでも応募できるが、採用されないと報酬なし。
稼ぐための最短ルート
1.タスク方式の案件を何件か受けて、「実績なし」から「実績あり」へ
2.単価が高めなプロジェクト方式にどんどん応募して、納期を守って記事を納品
3.実績が増えていったら、継続案件や単価UPを目指す
焦らず一つ一つの仕事を丁寧にやっていきましょう。
最初の案件の選び方と注意点
・初心者歓迎・マニュアル付きの案件を選ぶ
・文字単価は低くても「経験になる」案件を優先し実績を増やす
・テストライティングが無料の案件や報酬が不透明な案件は避ける
ただし、自信がないからといっていつまでも文字単価の低い案件ばかりに応募するのはやめましょう。
数件経験したら、どんどん単価の高い案件にも挑戦しましょう!

扶養内で働きたい方は、年収が130万円を超えないように注意しましょう。
まとめ:クラウドソーシングでライティング案件に挑戦しよう
これで「在宅ワーク開業準備シリーズ」は完結です!
最初の一歩は勇気が必要ですが、経験を積むことで自信につながります。
また、ブログ・X・noteなど発信拠点を持つと、クラウドソーシング以外でも仕事のチャンスが広がります。
次回からは、私自身がクラウドソーシングで初めて案件を受けた体験談記事をお届けします。
これを読めば、初心者ママでも「自分にもできそう!」と感じられるはずです。
一緒に頑張っていきましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございました♪




